印刷と出版の鉱脈社

鉱脈社ロゴ

白い紙に初めて記す感動を大切に《いのち》を受け継ぎ、育み、受け渡そう。

宮崎を表現する地方出版社です




TOP
鉱脈社

鉱脈社BOOK

本格焼酎

南九州の風土を味わう

商品コード:009445

関連カテゴリー

風土・紀行

歴史・地誌・史話

みやざき文庫

その歴史から、社会、健康、そしてバイオとの関連など、庶民の酒の多彩な世界を描く。 宮崎ならではのダレヤミ文化のもと、最高の焼酎づくり、全国・世界への発信、 第一線で活躍する人々の情熱が伝わる。西アジアの高原に生まれた蒸留酒がアジアのカビ文化と融合し、南九州の風土に根付いて、今や日本を代表する酒となりつつある焼酎―その歴史をたどり、社会、民俗と健康、そしてバイオとの関連など。一気に飲むもよし、じっくり飲むもよし、ロングセラーの本格焼酎案内の改訂決定版。


著者について

小川喜八郎

昭和34年(1959年)宮崎大学農学部農業化学科卒業。現在、南九州大学教授、宮崎大学名誉教授。工学博士。昭和52年(1977年)第13回宮崎日日新聞社科学賞受賞。昭和58年(1983年)第33回宮崎県文化賞(学術部門)受賞。昭和59年‐昭和60年連合王国(ローウエット研究所)、フランス、スウェーデンへ出張(文部省在外研究員)。平成3年(1991年)平成3年度日本醸造協会技術賞受賞。平成4年(1992年)

国際協力事業団短期専門家としてタイ・カセサート大学へ出張 


永山久春

昭和18年(1943年)県林産物検査所入所。昭和23年(1948年)宮崎税務署入署。臼杵、中津税務署総務課長を経て、大分税務署間税担当特別国税調査官(指定)。昭和54年(1979年)県酒造組合連合会専務理事。宮崎市芸術文化連盟監事。詩吟渓月流宮崎吟詠会会長。宮崎県税友会副会長。税理士試験合格。平成6年(1994年)宮崎日日新聞社産業賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

弊社在庫数が少なくなっております。

ご購入・在庫等お問い合わせは下記へお願い致します。

お問い合わせフォームまたは

TEL:0985-25-1758/FAX:0985-25-1803

オンライン書店のご案内
※下記サイトにてもご購入いただけます。
amazonサイトへ
著者小川喜八郎
著者 永山久春
シリーズみやざき文庫 14
書籍JANコード

9784860610210

1920039015006

日本図書コード0039
発行日2002-06-25
よみほんかくしょうちゅう みなみきゅうしゅうのふうどをあじわう
初版
判型四六判
横幅*12.9cm
縦幅*18.6cm
背幅*1.9cm
重量*323g
(*)はおおよその値となります。
頁数264頁
製本様式並製
本体価格1,500円

目次

  1. 1の章 本格焼酎への招待
  2. 一、さやかな・健康・ロマン・風土
  3. 二、酒とアルコール 蒸留酒と醸造酒
  4. 三、世界の銘酒へ 二つの焼酎と醸造酒
  5. 2の章 四千年のロマンの味わい
  6. 一、酒造り文化
  7. 二、焼酎の起源と伝来
  8. 三、東アジアの酒 照葉樹林文化と焼酎
  9. 四、樫樽焼酎 東西蒸留酒文化融合のロマンの味わいい
  10. 3の章 のどごしさわやか味わいの酒
  11. 一、本格焼酎造りノートパソコン原理と製造
  12. 二、本格焼酎の個性と酵母
  13. 三、本格焼酎の風味を高める
  14. 四、本格焼酎の貯蔵と熟成
  15. 4の章 悪酔いなしの健康な酒
  16. 一、健康にいい本格焼酎
  17. 二、焼酎の適量と健康
  18. 三、焼酎の上手な飲み方
  19. 5の章 風土の味わい多彩に
  20. 一、九州の本格焼酎
  21. 二、バラエティ豊かな宮崎焼酎
  22. 三、風土の味わい
  23. 6の章 地域の生活とともに
  24. 一、庶民の味を守る
  25. 二、本格焼酎の誕生と普及へ
  26. 三、地域の経済を支える焼酎産業
  27. 四、焼酎製造とリサイクル
  28. 五、世界へ!!宮崎焼酎産業への期待